決算予想が悪くて騙された人も多いのでは?
投資は全て自己責任ですからね。
会社のせいにしてはいけませんね。
全ては自己責任です。
ただこういった暴落した時に投資のチャンスはやってくるんですね。
こういった時にgumi保有するといいのかもしれませんが
怖くて保有は無理ですよね。
なのでちょっとだけ参戦するのが理想です。
僕がgumiに参戦したタイミングは後場の12時40分過ぎくらいかな。
すぐ返済するつもりのスキャルピングだったけど
意外としばらく株価は動かず1251円と1271円の間でトレードされてました。
まぁどちらに動くか判断して1251円を割りそうなら損切り
上がれば少し様子見と決めていました。
そしてなんとか上がってくれました。
これはただのラッキーです。
ただ損する確率よりも得する確率が高いと思ったのでデイトレしました。
デイトレって基本は確率で勝負するんですね。
自分が持っている知識をだしてこのタイミングは上がる可能性が高い。
このタイミングは下がる可能性が高いと、でその確率がどのくらいなのか?
自分の中で勝率80%を超えると思ったら勝負してます。
今回は1250円に3万株という大きな壁があったので
売りもなかなか1250円近辺まで下げるとなかなかチャレンジしてこない。
ただ1260円を超えると売ってくるという流れ。
ただどちらかには動くし、後場の1271円という株価を超えてくると
一気に上げると予想し、1200株購入。
一番株価が変動しやすい2時前後に仕掛けてきました。
13時59分に1305円を付けましたがそこからは売りが優勢な展開。
このまま保有しても良かったのですが、ここからは上がるも下がるも
確立50%とよみましたので1292円で700株と1290円で300株売りました。
結局は4万円程の利益だが、税金が2割取られるから、32000円程の利益かな。
まぁ今日はなかなかのタイミングでトレード出来ました。
デイトレは負けてもいいんです。
ただ1251円にタッチしていたら一気に1250円の3万株の壁も突き破られて
下がっていたと思うので即損切りの用意はしてました。
デイトレで一番大事なのは損切りです。
損切りが出来れば勝てるようになります。
実際僕が売ったタイミングもまだまだ1505円突き破れば
どんどん上がっていただろうし、後で後悔していたかもしれません。
ただその後悔はデイトレにはつきものです。
あまり欲張らないいのもデイトレの極意です。
今回は欲張りすぎたくらいです。
今日のgumiは627万8000株の出来高でした。
デイトレではなるべく500万株以上の出来高の銘柄を選びましょう。